●商品+ラッピング→ +230円 にて対応させていただきます。
●商品+ラッピング+メッセージ→ +330円 にて対応させていただきます。
限定出荷!! 7年ぶりに「生酒」が登場!!
兵庫県灘地区・白鶴酒造が山田穂と短稈渡船から育種した門外不出の
酒造好適米「白鶴錦」を使用。
アミノ酸の少ない白鶴錦の特徴を活かしたシャープできれいな酒質です。
軽快な口当たりときれいな酸による透明感のある味わいは、
あっさり系の塩味のお料理と相性が良いです。
また、意外な組み合わせとして「ペペロンチーノ」もオススメ!
「東洋美人」らしい白鶴錦をご堪能ください。
山口県萩市の島根県境に酒蔵を置く、
地酒業界の若きカリスマ的な存在の
澄川酒造。

「お酒は稲をくぐり抜けた水でありたい」をモットーに、社長兼杜氏(とうじ)を務める澄川宜史氏が醸す入魂の地酒。
2013年の大水害で、廃業の危機に陥った澄川酒造さんですが、不屈の精神で前に進み水害前の生産石数1500石から膨大な設備投資をして現在では3000石にせまり、勢いが止まらない山口県の銘酒 東洋美人。
大学時代には「十四代」で知られる高木酒造の高木顕統さんにも
お世話になったといいます。
「酒造りでは誰にも負けないつもり」と語る澄川さんのお酒造りの姿勢、
味わいと品質への評価は間違いなく全国トップと言えます。

特定名称:純米大吟醸
使 用 米:白鶴錦
精米歩合:40%
日本酒度:-8
酸 度:1.7
アミノ酸度:0.6
使用酵母:自社酵母
度 数:16度
製 造 元:澄川酒造(山口県)
※上記仕様はあくまでも目安です(ロットによって異なる場合がございます)
※品質保持の為、クール便にさせていただきます。