●商品+ラッピング→ +230円 にて対応させていただきます。
●商品+ラッピングD→ +800円 にて対応させていただきます。
●商品+ラッピング+メッセージ→ +330円 にて対応させていただきます。
●商品+ラッピングD+メッセージ→ +900円 にて対応させていただきます。
皆様を遥か彼方へお連れしたい。
そんな思いを込めました。
瓶に記されている西暦は、お米の収穫された年を指します。
そして私たちの手により、醸造というプロセスを経て純米大吟醸として生まれました。
それからさらに時をうつろい、今ようやくあなたの手元へ届こうとしています。
しかしこれで終わりではありません。
この「彼の地」はさらなる時のうつろいの中で、
理想的な熟成(AGING)を経る可能性を秘めています。
複数本お手元に置かれ、時の流れを感じつつ、
AGINGを楽しまれるのも一興かと思います。
<テイスティングノート 醸し人九平次
純米大吟醸・彼の地(かのち)>
熟したフルーツと仄かにアカシアの
花の香り。
味わいは果実味を強く感じます。
グレープフルーツ、果汁のようなジューシーな感じに加え繊細な甘さ。
余韻は長くないが、濃く、凝縮した感じ。
そして
舌に残る酸味が心地よい。
イメージは妖艶な女性。ワインでも「妖艶な」と表現することがありますが
このお酒は同じ妖艶な女性でも着物を着た女性をイメージします。
この品のもつ繊細さに由来するものでしょう。
非常にフレッシュ。今飲んでも良いが、
フレッシュさが落ち着いた表情も見てみたい。
<料理との相性>
今までのラインナップは濃い料理にも合わせていたが、 ここは繊細×繊細で合わせたい。
魚介類、白身の魚との相性は抜群。
適度な余韻なため、濃すぎない料理が合う。
洋食との相性はもちろんだが、ここはクラシカルなペアリングを推したい。
ノドグロの塩焼きのように白身だが脂ののった魚。
またサバのバッテラ、酢飯との相性は言わずもがな。
煮卵のようなトロっとして濃い味とも相性は良い。
特定名称:純米大吟醸
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
原 料 米:山田錦100%
精米歩合:40%
度 数:16度
製 造 元:萬乗醸造(愛知県)
※上記仕様はあくまでも目安です(ロットによって異なる場合がございます)
※品質保持の為、クール便にさせて頂きます。
※蔵元の意向によりお一人様2本までのご購入となります。
萬乗(ばんじょう)醸造の挑戦!!
萬乗醸造が飛躍したきっかけは15代目 久野九平冶(くのくへいじ)さんの「フランス進出」でした。
「熟れた果実の香りと酸味の利いた風味がたまらない」『ワイングラスで飲みたいエレガントな日本酒』など日本酒の概念を変えた味わいが一大ブームを巻き起こしました。
■2006年以降、パリのミュラン三ツ星レストランやホテルなどが相次いで『醸し人九平次』を採用し、その評判が世界的な規模で高まりました。
■2013年 フランスのワイン醸造所に社員を派遣して研修。ほぼ同じころに、フランスで栽培したお米を使用した『醸し人九平次 CAMARGUE(カマルグ)に生まれて』を発売。
■2015年 ワインの本場 フランスのブルゴーニュ モレ・サン・ドニでぶどう畑を取得し、ワイン造りに挑戦。日本酒造りとのMIXを求めて。
■2016年 農業法人アグリ九平治を設立。日本でも田んぼを買って米作りを始めました。その場所が商品名にもなっている兵庫県の黒田庄(くろだしょう)という土地です。
「日本酒を新しいステージに押し上げる」
ことを目標に活動される九平次からは今後も目が離せません!
常にドラマチックな活動をし続ける 醸し人九平次を当店も応援しながら、 共に日本酒業界に寄与して行きます!