●商品+ラッピング→ +230円 にて対応させていただきます。
●商品+ラッピング+メッセージ→ +330円 にて対応させていただきます。
送料無料の商品です!!
※ただし、北海道・沖縄は送料を別途1000円いただきます。
醸し人九平次(かもしびとくへいじ)の飲み比べセットです。
贈答用箱入りですので、贈り物にもピッタリです!
■醸し人九平次 純米大吟醸 彼の岸 ( ひのきし ) 山田錦
彼の岸、それは迷いも憂いも脱し、
すべてを超越した理想の境地。
白桃、白い花の香、白コショウのスパイシーな香りが後ひきます。
落ち着いているものの、
非常にエレガント。
口にする前から期待が高まります。
口にすると圧倒的なパワー。
滑らかなテクスチャー、甘さ、酸味を感じ余韻につながります。
非常に長く心地良い余韻が続く。
シルクのような滑らかさ、
気品を感じます。
日本酒のエレガンスとワインのエレガンス、同じ世界が見えてくる。
30%精米というと味の要素がない、とイメージを持つが
この品はそんなことはない。
むしろ余分な部分がそぎ落とされることで奥底に眠っていた部分に焦点が当たり、
繊細さと味わいの濃密さを感じます。
特定名称:純米大吟醸
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
原 料 米:兵庫県産 山田錦 100%
精米歩合:30%
度 数:16度
製 造 元:萬乗醸造(愛知県)
■醸し人九平次 純米大吟醸 別誂 ( べつあつらえ ) 山田錦
九平次シリーズの最高峰!!
上品でフルーティーな香りが漂い、
口に含むと
山田錦らしい米の甘みと、
心地よい酸味のバランスが絶妙。
醸し人九平次シリーズの、フラッグシップがこの
「別誂」。
しかし、何をもってフラッグシップと名乗れるのか?
それは、一度口にすれば明確。
細胞が感じとる
圧倒的な密度とエネルギー。
フラッグシップを名乗るのに、十分すぎる理由です。

アンデスメロン、洋ナシ、リンゴの皮の香り。
ほのかにライチや木の葉、ヒノキの香り。
ホワイトチョコの甘みに、ミカンの皮の白い部分の様なほのかな渋みを感じます。
透明感がありながらも
クリーミーでリッチ。
土、水、光、風といった天地の趣をうちに秘めながらも、エレガントに
仕上がっています。
特定名称:純米大吟醸
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
原 料 米:兵庫山田錦100%
精米歩合:35%
度 数:16度
製 造 元:萬乗醸造(愛知県)
■醸し人九平次 純米大吟醸 human ( ヒューマン ) 山田錦
繊細で長い余韻と味の変化を感じられる逸品。
グリーンがかったクリスタル
アカシアなどの白い花、小ぶりで熟した果実などの奥行きのある香り。
口にすると柔らかなテクスチャー、
味わいは食べごろの果実の甘さとボリュームの濃さ。
長い余韻と味の変化を感じることができます。
特定名称:純米大吟醸
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
原 料 米:山田錦100%
精米歩合:45%
度 数:16度
製 造 元:萬乗醸造(愛知県)
※上記仕様はあくまでも目安です(ロットによって異なる場合がございます)
※品質保持の為、クール便にさせて頂きます。
萬乗(ばんじょう)醸造の挑戦!!
萬乗醸造が飛躍したきっかけは15代目 久野九平冶(くのくへいじ)さんの「フランス進出」でした。
「熟れた果実の香りと酸味の利いた風味がたまらない」『ワイングラスで飲みたいエレガントな日本酒』など日本酒の概念を変えた味わいが一大ブームを巻き起こしました。
■2006年以降、パリのミュラン三ツ星レストランやホテルなどが相次いで『醸し人九平次』を採用し、その評判が世界的な規模で高まりました。
■2013年 フランスのワイン醸造所に社員を派遣して研修。ほぼ同じころに、フランスで栽培したお米を使用した『醸し人九平次 CAMARGUE(カマルグ)に生まれて』を発売。
■2015年 ワインの本場 フランスのブルゴーニュ モレ・サン・ドニでぶどう畑を取得し、ワイン造りに挑戦。日本酒造りとのMIXを求めて。
■2016年 農業法人アグリ九平治を設立。日本でも田んぼを買って米作りを始めました。その場所が商品名にもなっている兵庫県の黒田庄(くろだしょう)という土地です。
「日本酒を新しいステージに押し上げる」
ことを目標に活動される九平次からは今後も目が離せません!
常にドラマチックな活動をし続ける 醸し人九平次を当店も応援しながら、共に日本酒業界に寄与して行きます!