20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
当店は20歳未満の方への販売は致しておりません。
●商品+ラッピング→ +230円 にて対応させていただきます。
●商品+ラッピング+メッセージ→ +330円 にて対応させていただきます。
「谷風 たにかぜ」とは宮城出身の大横綱の四股名です。
柔らかい味わいの純米大吟醸の原酒です。
原酒でありながらそれを感じさせないような
優しい香りと爽やかな味わいが特徴です。
辛口仕上げです!!
H26年から 720ml が追加されました!
※品質保持の為、クール便にさせていただきます。
墨廼江酒造のお酒は普通酒から吟醸酒まで大半がきもと造りで造られています。
きもと造りは古来からの日本酒の造り方で、仕込み水や空気中に存在する微生物の作用によりお酒のもと「酒母」をつくりお酒を醸す方法です。そのお酒は、一般的にキレがよく、また多種多様な有機酸により味わいが深いものとなります。タイプにもよりますが、冷やからお燗まで幅広い温度で楽しむことができるお酒が多いことも特徴のひとつです。
酒造りの理論が確立されていない時代、目に見えない微生物の働きに全てをゆだねるきもと造りは一度すたれましたが、現在は理論もきちんと確立され、「きもと造り」を復活させる蔵が増えています。その中で弊社は、「きもと造りはおいしいお酒を造るための技術の一つ」と考えています。
弊社が大半の造りをきもと造りで行うことも、あくまで手段としてのきもと造りであり、伊達や酔狂ではないことの証です。
昨今、火入れの遅れなど後処理のまずさや、保存状態の悪さを「きもとだから」とか「個性だから」とごまかしているとしか思えないお酒も散見されます。本来、きもと造りだからといって最初から老ねていたり、鈍重であったりすることはありません。
蔵元談